「ゴルフを始めてみたいんだけど・・・」と長女に相談したのはどのくらい前だろう。
4年近く前になると思う。その後お互いに北京での大イベントに関わったりしたこともあり、 「では、ゴルフの練習を」と具体的に動き出したのは3年前の国慶節が終わった頃だったと思う。 テキパキと段取りよく、立派な師範を「謝礼は練習後の食事で」という破格の条件で探してきてくれたのも彼女だった。 毎週木曜日を「定期練習日」と決め、いよいよ練習が始まったのは3年前の今頃だった。 ゴルフの道具を間近に見るのも触るのも初めて、もちろん「練習場」に足を踏み入れるのも初めて。 ドキドキしっぱなしのスタートだった。 貧乏3姉妹が師範にお支払いするレッスン料は「練習日の夕食」。 私たちの懐具合を知ってか知らずか冬場の練習の後の定番は「牛肉丸子火鍋」。 当時、この鍋をつつきながら師範からゴルフについてお話をうかがうのは本当に楽しかった。 また、ゴルフに限らずご自身を厳しく管理・摂生していらっしゃる師範のお言葉には「自分に厳しくなければゴルフは続けられない」と私を心から納得させるだけの説得力もあった。 恐らく目に見える部分は当時教わったものから自分なりの経験を経て知らず知らずに変化しているのだろうけれど、ゴルフの目に見えない根本の部分では師範から教えていただいたことは今も自分の中で生き続けているような気がする。 師範のレッスンは1年で終了となったけれど毎週木曜日の定期練習は今も続いている。コースに出る勇気がないままひたすら練習場に通う「三女的ゴルフライフ」を1年半以上続け、その間、長女も次女も根気よく励まし、時間を融通して練習に付き合ってくれた。 昨年夏の終わり頃、遅まきながらコースデビューを果たすとそれまでは空想の世界の理解でしかなかった師範の「ゴルフマナー講座」が実感を伴ったものとして目の前に迫ってくるようになった。 4年前長女に相談をしなかったらきっと師範を「師範」とお呼びすることはなかっただろう。 長女と師範、このお二人のどちらが欠けても今の私の生活にゴルフは存在しなかったに違いない。 「ゴルフは審判のいないスポーツ」「ゴルフはスポーツを伴った社交」・・・師範からいただいた数々のお言葉を思い出しながらこの冬初の「牛肉丸子火鍋」を長女夫妻と一緒に。 ![]() 肝心のゴルフ、降りてきて欲しい「ゴルフの神様」は降臨せず、何か怪しげなものが降臨してしまったらしい・・・。 はぁ~、週末のコンペ、一体どんなことになってしまうのだろう・・・。 今シーズン最後になるかもしれないコンペ、恥ずかしくない結果を師範にご報告できるだろうか。 せめてマナーだけは師範の弟子としてふさわしいゴルファーでありたい。 ■
[PR]
▲
by lingyangnai
| 2005-11-25 01:49
| お外ご飯
今日は嬉しいお誘いをたくさんいただいた1日。
まずは10時過ぎ、公私共々親しくさせていただいているEさんからメールでお誘い 「久しぶりにランチをいかが?」 もちろん喜んで~。 ここしばらく彼女の体調が優れなかったこともあり、元気なお顔を拝見するのも久しぶりなら 一緒に食事をするのも久しぶり。 とはいえ、ランチタイムなのでオフィスの近所で久しぶりの中華。 ![]() ・清炒鶏毛菜 ・東坡肉 ・雪菜肉絲麺 今日のスープはちょっと塩辛かったけど、それでもここの麺はあっさりしている。 具と麺が別々に出されるのもちょっと嬉しい。 東坡肉も二人で1つでちょうど良い感じ。 たまにはこうして「お外ご飯」のランチも良い感じ。 そして夜は夜で嬉しい方からお誘いをいただいた。 夕方4時が近くなった頃、数少なくなった留学生の友人W君から久しぶりでの電話。 「これからそちらのほうへ行くのですが、夕ご飯を一緒に食べませんか?」 留学生との食事はまたいつものメンバーと違って楽しい。二つ返事で「是非ご一緒に」 仕事が終わって、お約束の場所にうかがうと、なんとお父様もご一緒!! 何年ぶりでお目にかかったかしら、覚えていてくださったことがとても嬉しい。 せっかく北京にいらしてくださったのだから、こちらでなくては食べられないものを召し上がっていただきたい。と大好きなお店へご一緒する。 ![]() メニューはいつもの通り親しい孫さんの「おまかせ」。 でも、このお店では彼女に任せるのが一番。 この後も続々と料理が出てきて、恐らく私が伝えた予算より数百元分は余分に出していただいたはず。 毎回感じることだが、彼女の記憶力の良さは天晴れ。 「今日一緒の方は日本から?若いお友達は以前来たことがあるわね」 おっしゃる通りです。メニューもこの店の看板メニューと新しいもの、そして私がひいきにするメニューとをバランスよく取り込んでくれる。 さらに、毎回「利益は出てる?」と思うほどサービスしてくれてありがとう。 人とのご縁は本当に不思議。 私と入れ違いで留学してきたW君、本来だったら知り合うきっかけもなかったはずなのに、今もこうして気持ちよくお付き合いをしていただいて、さらにお父様ともお目にかからせていただいて。 Eさんとももともとは仕事の関係でのお付き合いだったはずなのに、プライベートなお付き合いの占める割合がどんどん大きくなっている。 W君もEさんもここ数ヶ月(W君は半年以上?)お目にかかっていなかったのにお声をかけていただいてありがとう。 またご一緒するのを楽しみにしています。 ■
[PR]
▲
by lingyangnai
| 2005-11-21 23:04
| お外ご飯
退勤時間になるのを待ちかねて、そそくさと退勤。
だって今日はゴルフの定期練習日! さすがに今日はゴルフバッグも有るし、歩いていくのは無理。 でも、北京の大渋滞、結局45分もかかりました。タクシー代も30元を超えてるし・・・。 なかなか上達しないゴルフなのに、毎週木曜日の定期練習が何とか続いているのも練習後の「姉妹の食卓」が楽しみだから。 次女は相変わらず仕事が忙しいようで本日欠席、ということで今日は長女と二人の食卓。 ![]() 奥:おばあちゃんのスキレット トマト、ベーコン、チーズ、 フライドポテト、 スクランブルエッグ トースト 手前:メキシカンスキレット 玉ねぎ、牛肉、チーズ、トマト フライドポテト、目玉焼き トルティーヤ 出てきた料理を見てビックリ。 「こんなにすごいの?」二人とも(当然ですが)食べきれず・・・。 この店のお料理、お味ははOK。一皿の量がもうちょっと減って、野菜が増えたらいいのにな。 ■
[PR]
▲
by lingyangnai
| 2005-11-17 23:55
| お外ご飯
|
カテゴリ
以前の記事
お気に入り
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||